セルフでマツエク!初心者でもできるやり方&必要な道具まとめ♡

初心者におすすめのやり方&失敗しないコツ♡

「マツエク通うのってちょっと面倒…」
「できれば自分でつけられたらコスパよくない?」

そんなあなたにおすすめなのが、セルフマツエク
実は、ちょっとしたコツさえわかれば、初心者でもぜんぜんできちゃうんです✨

このページでは、
セルフマツエクをやってみたい人のために、
必要な道具・やり方・失敗しないためのコツまでまるっと紹介するよ!


✅ セルフでマツエクって本当にできるの?

結論から言うと、できます!

セルフマツエクとは、自分でまつ毛エクステをつけること。


慣れないうちはちょっとドキドキだけど、
コツをつかめばサロン並みにキレイに仕上げられる人もたくさん!

こんな人におすすめ👇
☑ 毎回サロンに通うのが面倒くさい
☑ コスパ重視!できれば節約したい
☑ 自分のペースでマツエクデザインを変えたい
☑ サロンマツエクがスカスカになるのがストレス!


✅ 絶対必要なアイテム5つ

セルフマツエクを始めるなら、まずはこの5つを準備しよう♪

  • セルフマツエク用グルー(低刺激タイプがおすすめ)
  • グルートレー(なければグルーカップやアルミホイルでも代用OK!)
  • ツイザー(ピンセット)
  • まつ毛エクステ(束タイプ・シングルタイプなど種類いろいろ♪)
  • (両手が空くスタンド型&角度調整できるタイプがおすすめ!)

💡全部小さなポーチに入るから、旅行先にも楽々もっていけるよ!


✅ セルフマツエクのやり方ステップ【初心者向け】

ではさっそく、実際の流れをチェック!

① 準備&衛生チェック

手を洗って、まつ毛の油分や汚れをオフ。
このひと手間が持ちの良さに影響するよ♪

② グルーの準備

グルートレーやアルミホイルにグルーを出して、乾く前に使おう!

③ 毛束をピックアップ

ツイザーでエクステの毛先をつまんで、グルーに軽くディップ。

④ 自まつげにつける

鏡を見ながら、自まつ毛に下からにそっとつけていくよ。
目元の皮膚に触れないように、1~2mm離して装着するのがコツ!

⑤ 乾かす

ドライヤーの冷風 or 自然乾燥でしっかり乾かして完成♡
(ハンディファンだと楽!)


✅ よくある失敗&その対策

セルフだからこそ起きやすい“あるある”をまとめたよ👇

🔸 目がしみる!
→ グルーが多すぎる or 皮膚に近すぎ。少量&位置を見直して!

🔸 仕上がりが不自然…
→ 長さやボリュームの選びすぎかも。初心者は9〜10mm、Jカールが自然で◎

🔸 すぐ取れる!
→ グルーの量が少ない or 乾燥が足りてない可能性あり。焦らず丁寧にやるのが大事♡


✅ セルフマツエクって危なくないの?

「目の近くだし、ちょっと怖い…」って気持ち、わかる!

でも安心してね。
セルフでも安全に楽しめるように、低刺激グルーの使用&使い方の知識があればOK◎

ただし、こんな人は注意してね👇
・過去に目元トラブルがあった人
・アレルギー体質の人
・極端に手が震えるタイプの人

不安なときは無理せず、別の選択肢も考えてOK♪


✅ 細かい作業が苦手な人へ♡“つけまラッシュ”という選択肢

「やっぱりセルフでつけるの無理かも…」
「でも目元は華やかにしたい!」

そんなあなたには【つけまラッシュ】がおすすめ♡

  • 朝つけて夜オフ!清潔✨
  • 毎日デザインが変えられる
  • 自まつ毛への負担少なめ!
  • 種類豊富でシーンに合わせて選べるよ♡

🔗 つけまラッシュの商品一覧はこちら


まとめ♡セルフでマツエク、やってみよう!

セルフマツエクはちょっとした慣れと道具があれば、誰でもチャレンジできる美容テク!
「自分でできた!」って感動、味わってほしいな〜💕

でも、無理せず安全第一。
「ちょっと大変そう…」って人は、つけまラッシュっていう救世主もいるよ🌈

あなたの目元ライフ、もっと自由に楽しんでね♡

🔗 セルフマツエク®︎商品いろいろ見てね!